ランディ・ジョンソン
NYY | 勝 | 敗 | 防御率 | 試合数 | 先発 | セーブ | イニング | 被安打 | 自責点 | 被本塁打 | 与四球 | 奪三振 |
2005 | 17 | 8 | 3.79 | 34 | 34 | 0 | 225.2 | 207 | 95 | 32 | 47 | 211 |
MLB通算 | 263 | 136 | 3.11 | 523 | 513 | 2 | 3593.2 | 2819 | 1243 | 333 | 1349 | 4372 |
※最初の「既存の選手をベースに使用しますか?」で「はい」を選び、日ハムのトーマスなどを選択する |
投球モーション:オーバースロー1とありますが、これは厳密には嘘です。というのも、熱チューシリーズには 毎回隠しフォーム(というほどのものでもないですが…)がありまして、一部の選手にしか振り分けられていない のがそうです。ランディネタ元のH.スペンサーもその隠しフォームでして、これらの隠しフォームは選手修正など で確認しても、必ずオーバースロー1になっているので、注意が必要です。これらの隠しフォームは基本的には 選手アレンジでは選択不可ですが、最初に出てくる「既存の選手をベースに使用しますか?」で「はい」を選び その隠しフォームを持っている選手を選択して作成する、という方法があります。 というわけで、このランディもその方法でやらないと、フォームが上手く出来ませんので注意。今回の場合の 因みに、元々のオーバースロー1は振りかぶって、溜めて、ドーン、という極めてオーソドックスなフォームです。 |
選手情報 | 基本設定 | 外観設定 | アクセサリー | ||||
名前 | R.ジョンソン | 背番号 | 41 | 顔 | F2 | アンダーシャツ(首) | 丸首 |
登録名 | ジョンソン | 利き腕 | 左 | 髪型 | 髪7/黒 | アンダーシャツ(袖) | 半袖 |
アルファベット | JOHNSON | 打席 | 右 | もみあげ | もみあげ3 | パンツ | ノーマル |
呼び名 | ジョンソン (ビッグユニット) |
故障耐度 | D | クチヒゲ | クチヒゲ8/黒 | バット | 木 |
誕生日 | 9月10日 | 月間バイオリズム | アゴヒゲ | なし | グローブ | 黒 | |
年齢 | 43歳 | 4月 | 普通 | 体 | 固有体型 (LLベース→ 顔の大きさ3 全ての太さ3) |
メガネ | なし |
出身地 | 外国 | 5月 | 悪い | ネックレス | なし | ||
6月 | 普通 | ヒジ当て | なし | ||||
7月 | 悪い | リストバンド | なし | ||||
8月 | 普通 | 手袋 | 両/手袋1/白黒 | ||||
9月 | 良い | スネ当て | なし |
投手能力 | 球種選択 | 投手COM思考 | 配球確率(対右) | ||||||||||
投球モーション | オーバースロー1 (※) |
↑ | ストレート | 投球スタイル | ノーマル | カウント | 初球 | 通常 | 2-0 | 2-1 | 2-2 2-3 |
||
155 | - | 27 | |||||||||||
投手タイプ | 先発型 | スラS | ウイニングショット | ストレート | ストレート | 48 | 54 | 68 | 52 | 46 | |||
142 | 17 | 18 | |||||||||||
投手能力タイプ | 本格派 | ← | スライダー | 勝負の早さ | 普通 | CアップM | 2 | 2 | 7 | 3 | 4 | ||
138 | 25 | 23 | |||||||||||
スタミナ | 27 | 投げ込み傾向 右 | |||||||||||
回復 | 普通 | ↓ | SFF | ストレート系高低 | ノーマル | ||||||||
135 | 14 | 18 | |||||||||||
球威 | 23 | ストレート系左右 | ノーマル | SFF | 16 | 12 | 7 | 20 | 4 | ||||
マウンド度胸 | B | → | 変化球系高低 | ノーマル | |||||||||
牽制 | D | CアップM | 変化球左右 | ノーマル | スライダー | 22 | 23 | 18 | 24 | 34 | |||
125 | 13 | 13 | |||||||||||
投球バイオリズム | ノーマル | 投げ込み傾向 左 | スラS | 12 | 9 | 0 | 1 | 12 | |||||
守備 | 16 | ストレート系高低 | ノーマル | 配球確率(対左) | |||||||||
肩 | 20 | ストレート系左右 | ノーマル | カウント | 初球 | 通常 | 2-0 | 2-1 | 2-2 2-3 |
||||
走力 | 5 | 変化球系高低 | 低め | ストレート | 50 | 49 | 63 | 42 | 54 | ||||
盗塁 | 3 | 変化球左右 | 外角中心 | CアップM | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | ||||
右制球ストレート系 | 22 | ||||||||||||
左制球ストレート系 | 24 | ||||||||||||
右制球曲がる系 | 23 | SFF | 6 | 7 | 4 | 10 | 0 | ||||||
左制球曲がる系 | 22 | ||||||||||||
右制球落ちる系 | 15 | スライダー | 33 | 30 | 33 | 39 | 35 | ||||||
左制球落ちる系 | 17 | スラS | 10 | 13 | 0 | 9 | 11 |
打撃能力 | 野手COM思考 | ||||||
打撃モーション | ノーマル23 | 選球眼 | D | ||||
メイン打順 | 9番 | 打撃スタイル | ノーマル | ||||
ミート | 4 | 思考タイプ | ノーマル | ||||
パワー | 5 | 走塁傾向 | 消極的 | ||||
勝負強さ | 5 | 待ち方 | じっくり待つ | ||||
バント | 6 | ||||||
右投げ相性 | C | ||||||
左投げ相性 | C | ||||||
打球特性 | ノーマル | ||||||
打球傾向 | ノーマル | ||||||
打球の伸び | ノーマル | ||||||
打撃スコープ | コース別スイング傾向 | ||||||
ストレート系 | ストレート系 | ||||||
変化球系 | 曲がる系 | ||||||
長打コース | 落ちる系 | ||||||
日本でも有名人、ご存知ビッグユニット、ランディ・ジョンソンです。 通算成績を見ても、投球回数に対してとにかく奪三振が多い。通算奪三振率10.91(2000投球回数以上)は ネタ元はドリームリーグ2のH.スペンサーより。能力については、大体イメージ通りでしょうか。 球種についてですが、一応ツーシームも投げてた気がします。付けるとしたら、数値は148/10/18ぐらい どうでもいいですが、この設定だと風貌が胡散臭い。売れない大道芸人みたいだ。確かに髭は生えてますが |